DVD Player Pioneer DV-S5  の改造 May 2005.

※ 注意 ※ 

改造という行為によりメーカーの保証や製造責任が失われます。意味のわからない方は改造などに手を出してはいけません。
改造にはリスクが伴います。そのリスクを理解した上で行動して下さい。
万が一、失敗したとしても誰のせいでもありません、改造した本人に全ての責任がありますので覚悟して下さい。
(決して情報元のサイトや私にクレームなど出さないように(^^;)


Pioneer DV-S5

DV−S5は本来DVDプレイヤーですが、パイオニア独自のレガートリンク・コンバージョン24bitDACを搭載しており、そのままCDを再生しても結構ハイレベルな音質を奏でるプレイヤーです。

その24bitDACはPE8001Aと言うパイオニアオリジナルのチップですが、どうやらバーブラウンのPCM1716とピン互換であり、内容的にもレガートリンクを組み込んだスペシャルPCM1716らしい(定かではない)ものです。このDACはディジフィルを内蔵した2ch出力を持っていますが、DV−S5では2個のPE8001Aを左右1個づつ使い、それぞれ1chのみの動作をさせたちょっと贅沢な構成になっています。

PE8001A自身は電圧出力の為、I/V変換の必要はありません(PCM1716も同様)のでアナログ出力の後はオペアンプで6dBの増幅とアクティブフィルターが組まれています。
DACの電圧出力はP−Pで電源電圧の0.62倍ですので5V電源動作からは約3Vp−p≒1Vrmsの出力電圧が取れることになります。
オフセット電圧は電源電圧の半分が出ます。ですからそのまま直接は繋げないのでカップリングコンデンサが必要です。

DV-S5に実装されたオペアンプをバイパスして、DACから直接C結合で出力しただけでも目の覚めるような音質が得られ、これが今回CDPやバッファーを見直すきっかけになったものです。
最終的にCRフィルターを1段入れ、ここでもV−FET/2SK79にてソースフォロワーの出力バッファーとしました。
これでより安定感のある音質が楽しめます。



※回路図はRとLの2チャンネル共表示

レガートリンクについての詳細は良くわかりませんが、PE8001A内蔵のディジフィルはスローロールオフのモードを採用している様です。

DV-S5は既に生産されていませんが、時折オークションに安価にて出品されていますので入手は割と容易です。しかしドライブのレーザー・ピックアップが劣化してCDを読まないものもあるようですので入札の際は出品内容をよく確かめて下さい。

※ 回路図中の出力カップリングにOS-conと表示されていますが、実験のみの使用です。恒久的にOS-conをカップリングに使うことは推奨出来ませんので別のコンデンサを使って下さい。


 Back to Home 


Last update 20-Aug-2005