What about SEA BASS SOUND ? |
HPについて
当 Home Page は鱸@日野が運営する趣味のオーディオに関するサイトです。(バス釣りのサイトではありません!(^^;)
サイト名の SEABASS は鱸(すずき)の英語名で私の姓(鈴木)から来ています、背景の魚は SeaBass の仲間です。(本当のところ良くわからないですが...。
自作真空管アンプが殆どですが、半導体アンプやDACもあります。
自分の耳で良いと感じたもの(これが一番信用出来ない??)、回路的にも合理性のあるものを心がけています。
でも、けっこう優柔不断だったりします(ドンナンダ?)。私は基本的に管球アンプの局部帰還利用かつオーバーオール無帰還派だったのですが、マッキントッシュタイプCSPPを製作するようになってからはオーバーオールの帰還も利用する機会が増えています。
趣味のオーディオですので、このHPに書いてある事は一般的、社会的に認知されたものとは限りませんし、他と比較や競争するために発表するものでもありません。あくまで個人の趣味の範疇での情報発信です。
各個人の価値観、バランス感覚等で判断は変わりますが、他の方の作品を見て一部でも考え方に共感出来たり、新しい発見やチャレンジがあれば趣味としての楽しみが倍増します。同時に新たな問題点に気付き、悩みが増えてしまう事もありますが、時間を掛けて少しずつでも解決出来ればオーディオという趣味は長年楽しめます。(泥沼とも言いますね(^o^)
インターネットが普及してからというもの、私も沢山の情報を先駆者様達のサイトから得させて戴きました。
自分の作品を公開する事で僅かでも何方かのお役に立てればと思い自分もHPを作り始めました。但し、私は生来の不精者であるため測定データは不充分です。(キッパリ(^^;)
データは可能な限りアップしていきますが、本人がその気にならないと測定作業に取りかからないので全ては期待はしないで下さい。(誰も期待してないか?(-_-)
ひとつご注意申し上げます。
このペ−ジで公開しているアンプをそのまま真似をすると痛い目に遭うかも知れません(もちろん遇わないかも知れませんけど...(^^;)
なぜなら、元々自分用にしか考えられていないからです。誰が作っても失敗しないような配慮はしてありませんし(だからと言って罠を仕掛けている訳ではありませんよ :-)、実際の製作では長年の経験で自然と身に付いたことを本人が意識せずにやってしまっている事が多々あるからです。特に回路図には明確に表現されない配線順序やアースの取り回しなどの実装関連では個人差が出やすいですし、自分では当たり前にやってしまっている事が他の方からは見えない事は多々ある事です。逆に私なんかよりも高い製作技術をお持ちの方には要らぬお世話ですね<(_ _)>自作経験の少ない方には説明不足で理解し難いかも知れませんが、大した事をやっている訳でもないので解ってしまえばちょっと違った事(?)をやっているのが見えてくるかと思います。
趣味のオーディオアンプに正解は1つだけではありません、”常識と普通”のちょっと外から見てみると、却って本質が見えてきたり新しいアイデアが浮かびます。
私は定評とか定説とかが嫌いなのです。これほど当てにならないモノはないし、巷ではオカルトが定評や定説になる事も珍しくありません。
回路図を眺めるだけでは音は判断出来ませんが、このHPにある拙作の一部分でもご覧戴いている方々の参考になれば幸甚です。(実は反面教師だったりして...(>_<))趣味にノルマはありませんが、成果が伴えばやっぱり嬉しいものです。
私のオーディオライフも突っ走ったり、休んだりの繰り返しです。10代でオーディオに目覚め、20代は他の事に熱中し頓挫、30代に復活の後に暫くの間は勢いよく作りましたが、今度はパソコンにハマりスローペースに、40代後半からまたボチボチとやる気が出て50代へと続いています。
長い間にはあるデバイスが製造中止で手に入らなくなったり、逆にアマチュアには入手不可だったものが一般のマーケットに出回るようになったり、それらを幸運にも手に入れられたり、逃したり、安く手に入れたものが後で思わぬお宝に昇格したりと、一喜一憂するのもまた自作オーディオの楽しみだったりします。趣味ですから自分のペースで自由にやればいいのです。寄り道も考え方によっては無駄でありません。
でも、時々他人様の意見を聞いて、生の音楽を聴いて、自分自身の耳と脳みそを訓練(鍛錬?)又はリフレッシュすることが大事です。間違いや質問・疑問点等、お気づきの点がありましたなら遠慮無くメールにてお知らせ下さい。m(_ _)m
著作権について
当ペ−ジの著作権は鱸@日野/鱸(すずき) にあります。
リンクは自由にして下さって構いませんが、許可無く転載することは出来ません。(リンクの際はメール頂けると嬉しいです。)
もし、当サイトに掲示してあるアンプの回路やアイデアを使用して何らかの被害を被っても、私(鱸@日野)はなんら責任を負うものではありません。
ご意見、ご感想はこちらまでby 鱸@日野 (スパム対策に<@>の代わりに<$>を入れていますので送信時には@に置き換えて下さい。)
History of updates
2016/02/28 日野ケーブルサーバー廃止の為引っ越ししました。
2014/08/15 Scenery of Sound に『珈琲焙煎工房豆玄』をアップ
2014/03/30 球形スピーカーのページにシミュレーション動画をアップ
2014/03/21 球形スピーカーの製作ページをアップ
2014/03/10 長い間隠しページだったスピーカーのページを正式公開
2014/02/21 D/A Conveter の製作を改訂
2014/01/23 8417CSPPに Type B をアップ
2013/11/22 8417CSPPをアップ
2013/11/04 Sovtek2A3シングルの音質改善をアップ
2013/10/19 811A+超3極管接続シングルにRCA809を追加/300BCSPPに歪率特性を追記
2013/09/03 Scenery of Sound に『AULD LANG SYNE』をアップ
2013/05/29 +超3アンプの仲間達に811A+超3アンプを追加
2013/05/21 5998CSPPをアップ
2013/04/07 6JN6CSPPをアップ
2013/01/20 811A+超3極管接続シングルにSW電源改造の頁をアップ
2012/12/24 811A+超3極管接続シングルをアップ
2011/07/23 CSPP_Link をアップ
2011/04/29 47CSPP アンプに Rev.2 を追加
2011/03/21 6C19P CSPP に Rev.3 を追加
2011/02/07 300B CSPP アンプをアップ
2011/01/08 6L6CSPPPに Rev.5 を追加
2011/01/06 47CSPP アンプに歪率・f特グラフをアップ
2010/12/13 47CSPP アンプをアップ
2010/06/13 6C19P CSPP に Rev.2 を追加 ・ ラインコントロールアンプを掲載
2010/05/08 LUX MQ80 (CSPP)を改訂
2009/11/23 LUXKIT A3000改に Rev.2 を追加
2009/11/13 801Aシングルに Rev.4+ を追加
2009/11/10 LUXKIT A3000を改訂
2009/09/26 6C19P CSPPアンプを改訂
2009/08/23 LUX MQ80 (CSPP)をアップ
2009/08/09 6C19P CSPPアンプの諸特性をアップ
2009/08/01 超3結イントラドライブ50シングルに Rev.2.+ を追加
2009/05/23 EL34 CSPPアンプ by N氏をアップ
2009/03/01 6C19P CSPPアンプをアップ
2009/02/24 CSPPアンプを別カテゴリ化、LUXKIT A3000をアップ
2009/01/11 6L6CSPPPに Rev.4 を追加
2008/12/29 超3結イントラドライブ50シングルに Rev.2 を追加
2008/12/23 超3結イントラドライブ50シングルの諸特性をアップ
2008/12/14 +超3アンプの仲間達に808+超3モノラルアンプを追加
2008/09/19 超3結イントラドライブ50シングルを掲載
2008/06/05 Scenery of Sound に『JUNK』を掲載
2008/05/25 Scenery of Sound に『あーでん』を掲載
2008/01/29 EL34(T)全段直結差動 Rev.2 を掲載
2007/10/02 Live at BlueNote をアップ
2007/09/29 スピーカの実験ページを掲載
2007/05/23 DVD Player DV-S747 の改造をアップ
2007/03/04 6L6CSPPPに Rev.3 を追加
2007/02/11 801Aシングルに Rev.4 (STCドライブ)を追加
2007/01/21 スピーカのページを掲載
2006/12/16 +超3アンプの仲間達に838+超3アンプを追加
2006/12/12 300B差動に Rev.2 を追加
2006/10/09 +超3アンプの仲間達を別ページに掲載
2006/09/17 46+超3シングル Rev.2 に測定データを掲載
2006/08/12 801Aシングルに Rev.3 を追加
2006/08/03 46+超3シングルに Rev.2 を追加
2006/07/14 46+超3シングルにKさんの作品を紹介
2006/07/02 Others に Non Over Sampling DACの実験 を追加
2006/06/08 Others に USB Audio Adapter を追加
2006/05/28 Jazz Live@Lassiette を追加
2005/12/21 Scenery of Sound にレストラン・コンコルドを追加
2005/12/12 6L6CSPPPにF特と歪率を掲載
2005/11/23 Scenery of Sound (音の風景)を追加
2005/10/31 6L6CSPPのパラプッシュ化を追加
2005/08/22 CD Playerの音質改善に球SEPPを追加
2005/08/10 Satomi Kawakami Trio Live のページをアップ
2005/08/04 CD Playerの音質改善を改訂
2005/07/14 DVD Player DV-S5 の改造をアップ
2005/06/04 KT66超3極管接続差動PPをアップ
2005/05/22 801Aシングルを改訂(NC-14)
2005/05/21 46+超3シングルをアップ
2005/05/06 CD Playerの音質改善をアップ
2005/02/06 Softon RX-40-5 の改造をアップ
2005/01/27 UHC−MOSに Ver.3 追加
2005/01/24 6L6超3結CSPPアンプをアップ
2005/01/10 MOS-FET ユニットに Ver.3 追加
2004/10/18 2N3055 ユニット Ver.4a をアップ
2004/10/01 MOS-FET ユニットに Ver.2 追加、 UHC−MOSに Ver.2 追加
2004/09/26 ウィリアムソンアンプの実験をアップ
2004/08/14 300B差動アンプを正式公開
2004/07/05 300B差動アンプ(製作途中)を追加
2004/03/13 2A3SEPPアンプを追加、Scrapped と リンク を追加
2004/02/12 6L6超3結差動PPアンプを追加
2004/02/01 正式公開、6GB8/EL34差動PPアンプを追加
2004/01/31 801Aシングルアンプを追加
2004/01/23 ユニバーサルCSPPに番外編UHC−MOSを追加
2004/01/10 46イントラ反転シングルアンプを追加
2004/01/04 コンテンツに2A3全段直結差動PPを掲載
2003/12/29 Super SIT アンプユニットを追加
2003/12/01 仮公開、ユニバーサルCSPP 2SJ18, 2N3055, 2SJ114 3種のCSPPアンプユニットでスタート
Last update 28-Feb-2016
本HPのTOPを飾ったCD